1.基本準備(14分26秒)
00:05 椅子に座ってもらう
01:23 車椅子、ベッド上でしかできない方
02:53 コントローラーの確認
04:10 ヘッドマウントディスプレイの装着
06:54 メガネをされた方のヘッドマウントディスプレイの装着
08:06 コントローラーを手渡す
09:19 麻痺のある患者さんの基本準備
10:46 肩にコントローラーを装着する場合
11:39 半側空間無視、視野狭窄、複視、めまい等の方、光刺激に弱い方
13:09 コントローラーの電源が切れてしまった、片方だけ認識しない場合
2.キャリブレーション(13分54秒)
00:05 キャリブレーションの準備
01:36 キャリブレーションの実施
05:05キャリブレーションの失敗例
05:58 高齢者で空間認知障害がある場合
08:43 姿勢障害のある患者さんの場合
10:37 片麻痺の患者さんの場合
3.リハ施行プロトコール(39分10秒)
00:05 リハ施行の基本
01:15 水平ゲームの説明
07:55レーダーの説明
09:21パラメーターの調整
12:03 ゲーム終了
13:06 うまくリーチングできないパターン
15:15 落下ゲームの説明
23:32 注意障害のある患者さんに関して
29:58 前頭前野の抑制系の確認方法
31:08 上肢機能に関して
32:09 水戸黄門ゲームの説明
34:24 果物ゲームの説明
37:11 野菜ゲームの説明
4.症例ベース(53分28秒)
00:05 片麻痺患者さんの場合
10:23 認知機能障害/高次脳機能障害患者の患者さんの場合
21:03 失調症状のある患者さんの場合
32:05 円背がきつい方、パーキンソン病の患者様さんの場合
37:52 整形外科術後の患者さんの場合
45:19 慢性疼痛の重度障害の患者さんの場合
5.ルームスケール(7分01秒)
6.カグラの起動・管理画面(4分23秒)
00:07 ゲームの始め方
01:31 管理画面
7.認知年齢の推定(6分26秒)